続きを読む...

.post-footer { margin: 0; padding-top: 0; padding-right: 0; padding-bottom: 0; padding-left: 14px; font-size: 88%; color: #999999; background: url(http://www.blogblog.com/tictac/tictac_grey.gif) no-repeat left 8px; } .post img { padding: 6px; border-top: 1px solid #ddd; border-left: 1px solid #ddd; border-bottom: 1px solid #c0c0c0; border-right: 1px solid #c0c0c0; } .feed-links { clear: both; line-height: 2.5em; } #blog-pager-newer-link { float: left; } #blog-pager-older-link { float: right; } #blog-pager { text-align: center; } /* comment styles */ #comments { padding: 10px 10px 0px 10px; font-size: 85%; line-height: 1.5em; color: #666; background: #eee url(http://www.blogblog.com/tictac/comments_curve.gif) no-repeat top left; } #comments h4 { margin-top: 20px; margin-right: 0; margin-bottom: 15px; margin-left: 0; padding-top: 8px; padding-right: 0; padding-bottom: 0; padding-left: 40px; font-family: "Lucida Grande", "Trebuchet MS"; font-size: 130%; color: #666; background: url(http://www.blogblog.com/tictac/bubbles.gif) no-repeat 10px 0; height: 29px !important; /* for most browsers */ height /**/:37px; /* for IE5/Win */ } #comments ul { margin-left: 0; } #comments li { background: none; padding-left: 0; } .comment-body { padding-top: 0; padding-right: 10px; padding-bottom: 0; padding-left: 25px; background: url(http://www.blogblog.com/tictac/tictac_orange.gif) no-repeat 10px 5px; } .comment-body p { margin-bottom: 0; } .comment-author { margin-top: 4px; margin-right: 0; margin-bottom: 0; margin-left: 0; padding-top: 0; padding-right: 10px; padding-bottom: 0; padding-left: 60px; color: #999; background: url(http://www.blogblog.com/tictac/comment_arrow.gif) no-repeat 44px 2px; } .comment-footer { border-bottom: 1px solid #ddd; padding-bottom: 1em; } .deleted-comment { font-style:italic; color:gray; } /* ---( sidebar )--- */ .sidebar h2 { margin-top: 0; margin-right: 0; margin-bottom: 0; margin-left: 0; padding-top: 25px; padding-right: 0; padding-bottom: 0; padding-left: 40px; font: normal bold 130% 'Lucida Grande','Trebuchet MS'; color: #666666; height: 32px; background: url(http://www.blogblog.com/tictac/sidebar_icon.gif) no-repeat 10px 15px; height: 32px !important; /* for most browsers */ height /**/:57px; /* for IE5/Win */ } .sidebar .widget { margin: 0; padding-top: 0; padding-right: 0; padding-bottom: 10px; padding-left: 10px; border-bottom: 1px solid #ddd; } .sidebar li { background: url(http://www.blogblog.com/tictac/tictac_green.gif) no-repeat left 5px; } .profile-textblock { clear: both; margin-left: 0; } .profile-img { float: left; margin-top: 0; margin-right: 5px; margin-bottom: 5px; margin-left: 0; border: 1px solid #ddd; padding: 4px; } /* ---( footer )--- */ .clear { /* to fix IE6 padding-top issue */ clear: both; } #footer-wrapper { margin: 0; padding-top: 0; padding-right: 0; padding-bottom: 9px; padding-left: 0; font-size: 85%; color: #ddd; background: url(http://www.blogblog.com/tictac/bottom_sill.gif) no-repeat bottom left; } #footer { margin: 0; padding-top: 20px; padding-right: 320px; padding-bottom: 20px; padding-left: 95px; background: url(http://www.blogblog.com/tictac/bottom_sash_left.gif) no-repeat top left; } /** Page structure tweaks for layout editor wireframe */ body#layout #outer-wrapper, body#layout #main, body#layout #sidebar { padding-top: 0; margin-top: 0; } body#layout #outer-wrapper, body#layout #content-wrapper { width: 740px; } body#layout #sidebar { margin-right: 0; margin-bottom: 1em; } body#layout #header, body#layout #footer, body#layout #main { padding: 0; } body#layout #content-wrapper { margin: 0px; } -->

朱允の「不仁」に腹が立つ

唯酒無量,不及乱 の記事で10集の朱允の温情処置のきっかけを読み解いてから、 彼は本来どうすべきだったか、を考えていたのだが(一日中こればっかり考えているわけではないが)、『韓非子』や『兵法』を開いて考えれば考えるほど腹が立ってきた。
なんで、丞相は朝廷の意向に反して難民を追放し、事件の真相究明を怠り、刑部に公文書偽造させてたのに、口頭注意ですむのか。
なんで、文韜は難民の生活拠点に放火したのに、咎ないばかりか、土地まで得られるのか。
ここは信賞必罰でいかなくてはいけない。そうでなければ臣官人民にしめしがつかない。

今回の処置は全然効果ないし、裏目に出るし!
酔っ払いの思いつきなんてあかん!

もう、物語がさっさと片付いちゃってもよかったから、こんな手ぬるい処置をすべきではなかった。
この挿話は「仁で人を治められるか」という実験だし、
DVDの中のコメディなんだし、このお話の人たちはみんな将棋の駒のように思想や言葉を体現するよう動かされてるんだし、物語には起伏も必要だし、・・・そう言っちゃあ身もふたもないのだが。

-----
君子务本,本立而道生。
『論語』巻第一 学而第一:
君子は本(もと)を務む。本立ちて道生ず(しょうず)。

君子は根本のことに努力する。根本が定まると(進むべき)道もはっきりする。
-----

・・・ほら、『論語』の有子だってこう言ってる。
ほんとうに「仁徳」で統制していたらきっと違う結果になっただろうけど、上辺だけの仁をなぞるのは、良くない。


この憤りのエネルギーをしばらく中国語の勉強に注ごうと思います。

唯酒無量,不及乱

▼10集
文韜ら文家の者に対する皇上の処置について、陳林と皇上の会話
陈林: 皇上您恩威并济,软硬兼施,这对付文家的效果太好了。
皇上: 这我是灵机一动。你别说。
这招还是昨天喝酒的时候受到小龙虾的启发呢。

「昨日酒を飲んでいたときに小龍蝦から启发(qi3 fa:ヒント、示唆)を得た」と皇上は言うが、
小龍蝦と皇上は事件の話なんかしてなかったし、どこから启发を?? とその酒盛りのシーンを見直す。
見直すまでに、下記の事件を復習。

(※文家に対する処置の顛末※
文韜は無登記の土地に自分の家を建てようとしていたが、小龍蝦が先に難民のための安民村をそこに作ったことに腹を立て、安民村を焼き尽くした。文韜はその際矢を受けて重傷を負い、父文章は司徒剣南を文韜傷害の犯人
に仕立て、刑部に指示し偽の供述を作成させ重犯にしようとした。
事件の発端はそもそも、朝廷の難民救護の意向にそむいて丞相文章が難民を城外に追いやったことであり、小龍蝦の自主的な救護活動を文韜がつぶそうとしたことであった。

朱允は事件の真相を最後には明らかにし文家の罪状を暴露批判したものの、文韜には既に重傷を負っていることから今回は罪を科さなかった。
朱允は文家を訪問し、文韜に土地を与え、文章に司徒家と反目しないように伝え、文薔に結婚の際には大きな贈り物をすると約束する。文家は皇上の温情に感謝し、皇上への忠義を誓う。)



文家を訪問する前夜、朱允は酒を持って白雲飛・小龍蝦に会いに行き、三人で酒を酌み交わす。
三人の酒盛りでの会話。
白云飞: 三弟,你真是海量啊。
朱允: 什么海量啊。我看他根本就是饮驴。行路渴驴喝水也就是一样。
小龙虾: 你才是行路渴驴哪。
二哥,你带的酒肯定是世上最好的。不喝多,多亏啊。
白云飞: 三弟,你怎么知道你二哥这儿有好酒呢啊。
小龙虾: 全天下就他的好酒多。他是个酒鬼嘛。

「小龍蝦の飲みっぷりはロバ並み」、と言う朱允に対して、小龍蝦は「二哥だって。こいつほどいい酒をたくさん持ってるやつはいないよ。のんべえだもの。」と言う。

白雲飛はこの小龍蝦のせりふから、朱允が皇上だと後に確信する。
(皇上には献上の酒がたくさんあるだろう、酒での外交も仕事だろう。)

一方の朱允自身が連想したのは、以下の言に違いない。
---
唯酒无量,不及乱。
『論語』巻第五 郷党第十:唯だ酒は量なく、乱に及ばず。

(孔子は)酒については決まった量はなく、いくら飲んでも乱れなかった(※「乱れるほどは飲まなかった」という訳もあるが、ここでは先述の解釈のほうが話に合う)。
---

「仁」の現身のような小龍蝦とのおしゃべりで、朱允は「酒飲みの仁」に思い至ったようである。
文韜の体を気遣い、この事件は過ぎたこととして今後悔い改めることを信じていると話し、彼に土地の権利書を贈った。

---
君子怀德,小人怀土;君子怀刑,小人怀惠。
『論語』巻第二 里仁第四: 君子は徳を懐い(おもい)、小人は土(ど)を懐う。 君子は刑を懐い、小人は恵(けい)を懐う。

君子は道徳を思うが、小人は土地(利・財力)を思う。君子は(徳の実践のための)法規を思うが、小人は恩恵を思う。
---

・・・こうしてみると、一見温情ではあるが、冷嘲热讽(leng3 chao2 re4 feng3)を含む処置である。
彼の今回の「仁」が本当に適切なものであったか、この後の物語の展開から見るとなんとも・・・。

ではどうすればよかったか、という話はまたいつか。
(ここで丸く治めちゃうと物語が終わってしまうので、まあ仕方ない。)

文媚儿

文章丞相の娘。現太后の姪で、皇上の従妹にあたる。

皇后に次ぐ貴妃の地位にあり、皇后の地位を耽々と狙う。
少女のころに皇宮に入り、皇宮が彼女の生活の全てである。
文家の隆盛と自身の安定のために、父文章と密着し、太后に取り入る。

皇上を兄のようにも慕っていたが、皇上が彼女を避けるようになるにつれ性格はますます苛烈になっていく。自分自身の問題を司徒家の排斥とすり替える。


●陰陽五行では
高く結い上げた髪の毛は、黒い山であり、陰陽五行では「水行」になる。
しかし、水行の神獣「玄武(亀と蛇が一体になっている)」はもたない。
目元の特徴のあるメイクは、性格だけでなく、「亀」を表現している。
二股に分かれて頬にかかる鬢は、「蛇蝎」を表している。
亀と蛇蝎では、玄武にならない。

●図像から読むと
中国の古代神話では「大地を甲羅に乗せた亀が歩いて大地を揺らす」とした。
文媚儿が動き回ることで、宮中に問題が生じる。
「蛇」の安寧と組むことで、玄武の力を一時得て司徒静を抑えつけるが、安寧が離れてからは、単なる「亀」になる。
亀は「人前で交わる」淫らなものともされ、色仕掛けで朱允に迫る。

10集 本当の姿


10集

皇上が司徒家を庇護していると思い込んだ文章は文媚儿とともに太后に訴える。
太后は二人を伴って皇上を問いただし、朱允は事件の真相を話す。文韜を今回は温情処置する。
静修は、白雲飛が司徒静に女性として愛情を持っていると気づく。静修は善心のある白雲飛を殺すまいと以前は思っていたが、彼の殺害を決める。
白雲飛から司徒静に贈られた腕飾りは、チュルク国王・・・⇒前王朝皇帝⇒前王朝皇后(司徒静の母) に渡ったものだという。この腕飾りには、男が女に送ると男はその女の心に囚われる、という力があるという。 *この腕飾りの謂れは物語の最後まで関わってくる。
白雲飛は皇宮に挨拶に行くべき日、仮病を使って行かなかった。

その夜、静修らは夜道で白雲飛を襲おうとするが、小龍蝦が現れたため撤退する。
小龍蝦と白雲飛が話しているところに朱允が現れ、三人で酒盛りをする。朱允は持ってきた酒を「白雲飛からもらった」と言う。
白雲飛は尹框の正体を怪しみ、皇帝だと気づく。
朱允は、文家を訪問し、文韜に土地を与え、文章に司徒家と反目しないように伝え、文薔に結婚の際には大きな贈り物をすると約束する。
司徒家を訪れた朱允は、司徒静として女の子の格好をしている小龍蝦に対面し、心から離れなくなる。

万人敵らは、小龍蝦のせいで街は平穏になり自分たちまで善人になってしまった、とこぼす。
彼らは、男装して小龍蝦をつけていた安寧公主を見つけ袋に入れて捕まえる。

-----
剣南・文韜の事件が片付いて、物語が次の段階に移行していく。
おたがいの正体がばれるこの回、「怪不得」「竟然」が頻出。





参照:
唯酒無量,不及乱朱允の「不仁」に腹が立つお客さまが来たとき

「刁蛮公主」の時代設定

2008/11/7(金)
以下の記事によると、「刁蛮公主」は、唐代を舞台にした物語なんだそうだ。
innolife.net=チャン・ナラ、中国主演ドラマが韓国で放映

現王朝2代皇帝の朱允は、唐の皇帝李世民のこと?!
平安の世を築いた名君と名高いそうだけど、わたしの中では、
「李世民は、兄を殺して皇帝になったし、史誌も自分がかっこよくなるように書き換えた悪いやつ」(雑な先入観。殺人や史実の歪曲も、現代とは感覚がちがうだろうけど)なので、どうもピンとこない。
朱允に兄がいて、殺してたのか。。。

「李世民は、カッとなって馬鹿な行動を取ることもあったが賢臣の意見に素直に耳を傾け政治をすすめた」
そうだ。それは納得。


李世民の皇后は、長孫皇后という人で、
wikipediaによると、
"隋の右驍衛将軍長孫晟と高氏のあいだの娘として生まれた。609年、長孫晟が世を去ると、母方の伯父の高士廉を頼った。611年、唐国公李淵の次子の李世民の妻となった。618年、唐が建国されると、秦王妃に立てられた。626年、玄武門の変の後に皇太子妃となり、李世民が即位すると、皇后に冊立された。
皇后は礼法を尊び、いにしえの善悪を鑑として自らを律したとされる。・・・"
で、物語の設定に重なるところもあるし、ふうん、そうなのか・・・。
まあ、おてんばなのは「物語」。

李世民なら帝王学「貞観政要」。・・・読もうかなあ。
わたしはいったい何をしたいのか。
マニアまっしぐらか。我怎么闹到这样的地步...

借刀杀人

借刀杀人(jie4 dao1 sha1 ren2)
成語:刀を借りて人を殺す。第三者の力を借りて相手に害を及ぼす。

と『小学館中日辞典 第1版』にはあったが、『兵法三十六計』によると、もっと複雑高度なテクニックをもつ勝戦の計だそうだ。
(いよいよ分析が微にいり細を穿つようになってきました・・・ほどほどに取り組もう、と思ってるのですが。)

「借刀殺人」という手法には二つの側面があるという。
一つは、自分の力は使わず、第三者の力を利用して敵をやっつける。即ち「人のふんどしで相撲を取る」。
もう一つは、より高度なテクニックで、第三者ではなく敵そのものの力を利用して敵をやっつける。


一つ目「第三者の力を利用して敵をやっつける」として、
この物語でシンプルな例は、
▼2集 
朱允が、陳林の刀を借りて、白雲飛に斬りかかる。
▼3集
小龍蝦が、白雲飛の刀を借りて、九連環を割る。
・・・となる。

少し複雑になると、
▼2集
朱允が、「九連環が解けるまで会わないという約束」を借りて、文媚儿を遠ざける。
▼4集
文媚儿が、太后の言葉を借りて、朱允に「九連環が解けるまで会わないという約束」を破棄させる。
・・・となる。

さらに、
▼5集
朱允は、小龍蝦の夜盗に乗じて、斉国候の財宝を摘発する。
朱允は、斉国候の財宝を用いて、難民問題を解決する。
・・・となる。


二つ目の「第三者ではなく、敵そのものの力を利用して敵をやっつける」の例は、
▼2集
 斉国・雲南国の勢力を弱めるための小龍蝦の提案:
斉国候・雲南王それぞれにたくさん子どもを産ませて領地を分封し、一枚岩の軍力を弱める。
▼5集
朱允は、斉国候の財宝を公然と国庫に収めさせることで、斉国候の財力を弱める。
・・・などなど。


対照の美学のある中華圏らしく(というのか。詩でもなんでも一対をピタッと決めるのが多い中国文化)、
対になる挿話が見つかるのもおもしろい。

まだまだ出てきます。
もっと込み入った「借刀殺人」もあり、
さらに「借刀殺人」ならぬ、「借刀生人」という技もあり。

今日はここまで。 是卖关子的。

9集 皇上への直訴


9集


文韜は意識を回復し、自分を射ったのが小龍蝦でも剣南でもないことを話す。しかし、文章は剣南が自分が射ったという供述を認めているため方向を変えないつもりだ。
小龍蝦は、文薔から剣南が文韜を射ったのは自分だと供述したことを知り、皇上に再審願いの直訴をすることを決める。
小龍蝦は護国寺参詣のための皇上の行列に馬で突っ込み、皇上が義兄弟の尹框であることを知る。小龍蝦は事件の真相を話し、朱允は小龍蝦が剣南の弟であると理解する。
朱允は文家の公私混同跳梁跋扈を阻止すべく剣南の事案は皇上自身の処理とし、剣南は一般牢で待遇よくするよう指示する。

安寧公主は、打ち合いになった相手が小龍蝦だと突き止める。街中で捕まえようとするが、小龍蝦は逃げ切る。
文媚儿は太后に、司徒青雲が開国忠臣であることをかさに皇上を威圧して剣南の処置を改めさせた、文家が世間に侮られる、と話す。太后は刑部を呼びつける。刑部は以前の剣南の供述に基づいて説明し、太后は剣南を免職流刑にすることを指示する。

剣南への処刑の告示を知った司徒静は、小龍蝦として皇宮に乗り込む。小龍蝦の行動を知って静修は自首しようとする。だが、秋心の機転で矢と文書のみを置いて、静修が囚われることは免れる。
朱允は小龍蝦の訴えから刑部に事情を問いただす。朱允は刑部からの物証を確認し、剣南を無罪釈放する。

---
皇上が義兄弟だったからよかったようなものの、ほんと、小龍蝦の行動は「天不怕地不怕」だ。



参照:
空耳中国語「最低や(さいってーや)」「向こう見ず」にまつわる語「けち」「金」にまつわる語「道」にまつわる語

「向こう見ず」にまつわる語


▼8集
相手が皇妹の安寧公主と知りながら、打ち合いをした白雲飛に、
小龙虾: 为什么还要拔那母虎的毛呢?
「どうしてメス虎の毛を抜くようなことをしたのさ」と言っているが、

以下の言葉は小龍蝦向け頻出用語。

鲁莽(lu3 mang3)
莽撞(mang3 zhuang4)
不顾前后(bu4 gu4 qian2 hou4)

いずれも「向こう見ず」の意。

蛮干(man2 gan4)

向こう見ずなことをする。無鉄砲なことをする。

天不怕地不怕(tian1 bu4 pa4 di4 bu4 pa4)
俗語:天をも地をも恐れない。怖いものなし。向こう見ず。


彼女はそそっかしい(粗心大意,冒失) 軽率な(轻率)わけではない。
財布を忘れるサザエさんではない。
仁を通すためなら、普通の人がひるむような命がけのことをやっちゃうのが小龍蝦である。

8集 公主の都入り



8集

剣南が小龍蝦の身代わりに捕われた。司徒夫人に問いただされた司徒静は自分が小龍蝦だと答える。
文章は、朱允に逮捕の件を報告する。太后と文媚儿が厳罰をせきたてるが、朱允は、剣南が忠臣の跡継ぎでもあり、文韜の回復を待って真相を確かめた上で処分を進めると明言する。
司徒静は静修に、剣南が処分される苦悩を話し、静修は自分が助けとなると約束する。

一方、皇妹の安寧公主が都入りする。
妻子に暴力をふるっていた男を懲らしめようとしていた小龍蝦を安寧公主が見咎め、小龍蝦と安寧公主が打ちあいになる。捕らえられそうになった小龍蝦に白雲飛が気づき、救い出して逃げる。
朱允は、安寧公主に白雲飛との縁談を聞かせる。
白雲飛は安寧公主と結婚しないことを心に決め、(既に司徒静という正体を知った)小龍蝦を好ましく思っていると小龍蝦に話す。

文韜の怪我は回復に向かい、朱允は当案件を刑部処理に任せる。
文章は、刑部に自分の意図に沿って処理を進めるように指示する。
剣南は、牢に面会にきた文薔に、事件の原因は文韜が安民村への放火であるという事実と小龍蝦の正体を話す。
朱允は剣南が押印した供述書で事件の原因への供述が曖昧である点を指摘するが、文韜の放火の事実を隠した説明を受け、重犯牢に剣南を移すよう指示する。


-----
白雲飛は「我听说安宁公主也是一个找茬惹祸的人(彼女も因縁をつけて厄介ごとを引き起こす人だそうだ)」と言っているが、皇家からの釣書にはそこまで書かれていたのか?(なんて正直な家だ。まあ、取り繕っても仕様がないが。)それとも、その名声は雲南国にまでとどろいていたのか?





参照:
「女」にまつわる語「問題」「解決」にまつわる語「向こう見ず」にまつわる語

たいやき


2008/11/5(火)
家の近くにおいしい鯛焼の出店が来ている。
毎日買いたいぐらいだが、毎日鯛焼を買うわけにもいくまい。

・・・と書いて、どうして毎日はだめなのか、と思う。
そういうわけで、冷凍保存のために5匹ばかり買いに行く。

なんだか内田百閒みたいだ。

---
そして買ってきた。「耳」というのか、ふちのパリパリがいっぱいついている。
中国では鯛にあまりなじみがないので、鯛を吉祥魚とするわけではないそうだ。




記号論

2008/11/5(火)
「刁蛮公主」は記号論での説明が適しているのか、と気づく。
たとえば、「小龍蝦」は「龍」が抱えるもの(中華圏の「龍」の図像や故事成語)を含み、しかも作品の中で人物の行動や思考に表れているから、しっくりくる。「龍」という語の聴覚心像と「龍」の概念が表裏一体となって「龍」を表す記号が成り立つ・・・あってるかな?

ソシュールのシニフィアンとシニフィエ・・・ランガージュ・・・記号の恣意性・・・聞いたことのある言葉を並べてみたけど、自分では説明できません。さっぱり分かりません。


ひとこと言えるのは、この作品は一筋縄じゃいかないってこと。
記号論は、またいつの日か・・・。
どなたか分かる人がいたら、整理していただきたいです。

7集 小龍蝦指名手配



7集

文韜の夜襲を、剣南、白雲飛、静修らが防ぐ。文韜は樹上の静修の矢を背面から受けて重傷を負う。白雲飛は、剣南の言葉から小龍蝦が司徒静という女の子であることを知る。
白雲飛は難民のためにさらに資金と土地を提供することを約束する。
朱允は文韜のために医師や薬を手配し、事件の究明を進める。
司徒静は、自分を助けた覆面の人が静修だと疑うが、静修は否定する。
街には小龍蝦を手配する張り紙が張られる。万人敵らは、小龍蝦は遠くに行ったといううわさを流す。
文丞相は小龍蝦が司徒家に関連があると突き止めるが、剣南は小龍蝦の代わりに自ら捕まる。


-----
小龍蝦の安民村は、静修や白雲飛の援助も得た。NPO法人が篤志家や企業の援助を得て活動を安定させていくようだ。





参照:
「女」にまつわる語

6集 文薔の婚約



6集 

朱允は斉国候の財宝の一箱を司徒静らに届ける。
静修は、司徒静が難民を助ける善良な心を持っている公主であることを喜び、彼女を陰で支えていくことを決める。皇上暗殺には時期尚早という。
剣南は、文薔を妻として迎えたい意思を両親に伝え、父司徒青雲は文家に赴く。文丞相はこれを拒否し、文韜は青雲に侮蔑の言葉を浴びせる。司徒静は剣南の縁談がつぶされたことを怒り、「相手の面子をつぶすのは文薔と剣南を結婚させること」と言う。
文韜は、父が自分より剣南を評価しているので一層剣南を拒否する。小龍蝦が自分が目当てとしていた土地に難民のための村(安民村)を立てたことを知り、文韜は崩壊しようとする。
朱允は、文媚儿に上に立つ人の心構えを説くが、文媚儿は聞く耳を持たない。
梁君卓は文薔が文家の娘であることを知り挨拶に赴き、婚約の了承を得る。文薔の相談を受けて剣南は司徒静を探しに行く。
文韜は安民村を夜襲し、村を焼いて小龍蝦を殺そうとする。


-----
司徒静と阿蓮が牢に入れられたことに対し、父の青雲は花瓶を手で持って頭の上に掲げさせるという罰を与えていた。文媚儿の頭の上に花瓶を載せさせる罰より危なくないけど、青雲は「花瓶を割ったら今度は戸棚に換えるぞ!」と。
司徒静には今から戸棚を掲げさせたほうが。





参照:
「弓」「矢」にまつわる語

「弓」「矢」にまつわる語


▼6集
文迅: 咱们就光天化日明目张胆地杀过去,不会有人说老爷闲话吧。
文韬: 傻瓜都知道这是是晚上才能做的!
文迅: 是...我都被打昏头了!
小龍蝦を白昼おおっぴらに殺すとばれるので主人の文章にも文句が行くという侍従の文迅に、文韜は「夜殺すに決まってるだろう!」と言い、夜の襲撃を決行する。しかし、結局自身が矢を受けることになる。

明抢易躲,暗箭难防(ming2 qiang1 yi4 duo3,an4 jian4 nan2 fang2)
俗語:白昼の槍は避けやすいが、暗闇の矢は防ぎがたい。あからさまな攻撃は避けることができるが、陰からの襲撃は防ぐのが難しい。成語:明抢暗箭正面攻撃と闇討ち。
・・・暗箭は小龍蝦に向けるはずだったのに。


---
箭在弦上,不得不发(jian4 zai4 xian2 shang4 bu4 de2 bu4 fa1)
俗語:矢が弓の上にあれば、放たざるを得ない。
余禄:「不得不爱」で注目された弦子のファーストアルバムタイトルは「箭在弦上,不得不爱」だった。愛の矢ですね。


---
放冷箭(fang4 leng3 jian4)
俗語:冷たい矢を放つ。陰でひそかに人を傷つける。
・・・しかし、文韜が安民村に放った矢は火のついた熱い矢だった。 静修の矢も炎の紋が入っていて、結局は明るみに出る矢である。


---
鸟尽弓藏(niao3 jin4 gong1 cang2)
成語:鳥がいなくなると弓はしまわれる。ことが成功すると力を尽くした人が顧みられなくなるたとえ。
「飞鸟尽,良弓藏」。「狡兔死,走狗烹」、「敌国破,谋臣亡」も同義。

日语的拟态语和拟声语/ 擬態語・擬声語

wiki 擬態語・擬声語表現一覧

http://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E8%AA%9E%E7%9A%84%E6%93%AC%E6%85%8B%E8%AA%9E%E5%92%8C%E6%93%AC%E8%81%B2%E8%AA%9E&variant=zh-cn

日本語で擬声語・擬態語を使っているからといって、中国語に訳すときに必ずそれに対応する語を入れる必要もないと思うけど。でも表現の幅は広がりますね。

羊頭狗肉なシチュー

2008/11/3(月)
昨日作ったシチューは、ビーフシチューのルーを使ったけど、中の肉は羊肉。
挂羊头,卖狗肉ならぬ、
挂牛肉汤,吃羊肉。

まあまあおいしかったけど、やっぱり、ちょっと違和感が。
トマト煮にすればよかった。

成語検索

中華 状元への道
充棟 読書日記 さんから教えてもらった。

成語検索サイト
---
金石网  http://www.kingsnet.biz/Idiom/
成語はほとんどみつかります。

詩詞世界 http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/
日本語サイトですが古代から現代まで詩と詞を網羅しています。

德馨工作室 http://www.dxgzs.com/
これは面白い。 小説、詩、笑話なんでもあり。 お気に入りです。
---

見始めると止まらなくなるのが困ったところ。

成語辞典サイト追加
http://chengyu.teachercn.com/