
▼3集
小龍蝦、白玉、尹框の名乗りの場面から。
こういうシーンは、吹き替えにしても字幕にしても難しそう。
だいたい説明しにくい字だ・・・尹框って。
最初に朱允は「毒壁虎(毒イモリ)」 白雲飛は「血蜘蛛」と名乗るが、
「そんなのでたらめだからダメだ!」と小龍蝦に却下される。
朱允が「白虎」である白雲飛の「虎」を含む「毒壁虎」で、
白雲飛が「朱雀」である朱允の「朱」を含む「血蜘蛛」だと、
陰陽五行の世界でつじつまが合わなくなるから。
●白雲飛⇒白玉
白云飞: 在下姓白,名玉。黑白的白,美玉的玉。
「姓は白、名は玉。白黒の白に、美しい玉の玉だ。」
「黑白,美玉」には「善悪、美人」の意味を含んでいるが、
同じような意味のことを言うにも朱允は「秋水伊人 匡扶正义(涼やかな人、正義を助ける)」なのだから、
ほんと、朱允の頭のキレに太刀打ちするのはたいへん。
小龙虾: (笑)什么美玉红粉的。娘娘腔。你一个大男人,还不叫“白娇娘”算了。
「なにが美人紅さすだ。お嬢さんかよ。男だったらむしろきれいな生娘だろう」
(このせりふの「叫」は、「白嬌娘という名だ」というより「白嬌娘を呼ぶ」という意味で使われていると思う。小龍蝦・・・この頃はほんとチンピラだ。)
「白娇娘」って
最初よく分からなかったけど、「生娘」のことである。
「白地(手付かずの土地)」のように「白」には「何も加えない、そのままの、処女の」の意味がある。
小龍蝦、ぽんぽん突っ込む。小龍蝦に完全に負けている白雲飛。
それに笑ってしまう朱允。笑いのツボが合うようだ。
小龍蝦、朱允に向かって
「彼が生娘の白玉で、お前はキズモノの彩霞(朝焼けの赤く染まった雲)じゃあないだろうな。」
朱允が一瞬ひいてますョ。。。
●朱允⇒尹框
それで、朱允の名乗り。
朱允: 我叫尹框。秋水伊人的伊傍边去掉个人,
这个匡扶正义的匡,在家个木头边啊。
「俺は尹框。「秋水伊人」の「伊」から人べんを取って、「匡扶正义」の「匡」に木へんを付ける。」
「秋水伊人 匡扶正义(涼やかな人、正義を助ける)」
と、小龙虾の行動をたたえながら、
「去掉个人、再加个木头边」
とは、涼やかな「不是人(人でなし)」に「木头(木っ端)」をくれてやる
なんてことばが、背後に隠れてるようにも聞こえる。
匡に木を加えて、というところは、「独木不成林,我来加个木头」
そんな気持ちの表れかも。。。
自分は「君」たるに口足らずな「尹」、
「木头人(朴念仁)」 ならぬ木头王「框」
という皇上の自虐的な思いもあるような。。。
小龍蝦もどこから突っ込んでいいかわからないので、
耄无创意,淡而无味。
つまんない名前!と岩から降りてしまう。この勝負、朱允の勝ち。
二人の名前は
白玉: 白与(いたずらに与える)、白欲(いたずらに欲す)
尹框: 阴诓(陰で騙す)、阴匡 (陰で支える)
の音に通じ、彼女に対する態度や行動を暗示するようにも感じられる。
●「順口」な小龍蝦
朱允に「小龍蝦も本当の名前じゃないだろう?」と言われて
小龍蝦は「もともと"龍少侠"だったけど、こんなふうにおっかないから、人が"少"の字を取っちゃった。それで"龍蝦"になったんだ」と説明する。
朱允「小龍蝦のほうが龍少侠よりずっとごろがいいな」
白雲飛「この小龍蝦は食ったらわりと口当たりがいいぞ」
「ごろがいい」も「口当たりがいい」も「顺口(shun4 kou3)」。
小龍蝦自身の口ぶりは「順口」のもうひとつの意味「口から出任せ」のようで、
朱允の突っ込みは「小龍蝦のほうがよっぽどでまかせだな。」にも聞こえる。
「でまかせ」荒業の小龍蝦、「語呂」で巧みにこねくり回す朱允、「味覚・本能」で食らいつく白雲飛。
こんなところにも三人の行動・思考傾向の一端が表れる。
参照:
化名(仮名)から見る成長の鍵